楽天モバイルやIIJmioで端末セットで販売されているAQUOS sense9とXperia 10 VI、どっちを買おうか迷っている方向けの記事です。
AQUOS sense9とXperia 10 VIはどちらを購入するべきか
どちらの機種もミドルレンジモデルとして完成度は高いです。
どちらを選んでも失敗はないでしょう。
迷っているなら、以下の基準で選んでみてはどうでしょう。
- 最大240Hzリフレッシュレートなのでスクロールが滑らか
- 所有欲を満たすアルミボディ
- 貴重なコンパクトスマホ(片手操作ギリギリOK)
- 高いカメラ性能(暗所OK、被写体に2.5cmまで寄れる)
- 前面カメラが3,200万画素なので、自撮りが綺麗
- 36W急速充電に対応してるので、充電が早い
- 顔認証に対応
- 最大5年間のセキュリティアップデート保証
- カメラの切り替えや画像保存がモッサリしている
- 指紋認証ボタンに触れるだけで反応してしまうので誤検知が多い
- イヤホンジャックが無い
- 画面が縦長なのでSNSアプリとの相性がバッチリ
- イヤホンジャックあり、「DSEE Ultimate」や「360 Upmix」にも対応
- 指紋認証ボタンが押し込み式なので誤検知されない
- リフレッシュレートが60Hzのため、スクロールがカクついて見える
- 顔認証に対応していない
それでも迷ってるなら
AQUOS sense9が良いと思います。基本性能のバランスよく使いやすいスマホに仕上がっています。一方、Xperia 10 VIは画面が縦長のため好みが分かれそうです。
「楽天モバイル」でポイント還元!
AQUOS sense9 | Xperia 10 VI |
---|---|
57,900円(税込) 12,000楽天ポイント還元中 | 68,900円(税込) 12,000楽天ポイント還元中 |
「IIJmio」でMNP特別特価!
AQUOS sense9 | Xperia 10 VI |
---|---|
2025/3/31までのセール価格 |
2025/3/31までのセール価格 |
楽天モバイルもIIJmioもちょいちょいキャンペーンをやってます。
せっかく申し込むならお得なタイミングがいいと思うので、気になる方はチェックしてみてください。
【公式】IIJmioのキャンペーンをチェック【スペック比較】AQUOS sense9とXperia 10 VI
AQUOS sense9 | Xpreia 10 VI |
---|---|
画面サイズ | |
6.1インチ(有機EL) | 6.1インチ(有機EL) |
解像度 | |
2,340 × 1,080 | 2,520 × 1,080 |
リフレッシュレート | |
1~240Hz(可変駆動) | 60Hz |
本体サイズ | |
幅:73mm 高さ:149mm 厚み:8.9mm | 幅:68mm 高さ:155mm 厚み:8.3mm |
重量 | |
166g | 164g |
OS | |
Android 14 | Android 14 |
SoC | |
Snapdragon 7s Gen 2 | Snapdragon 6 Gen 1 |
RAM/ROM | |
RAM:6GB ROM:128GB | RAM:6GB ROM:128GB |
microSD | |
最大1TB(別売) | 最大1.5TB(別売) |
バッテリー | |
36W 急速充電対応 | 5,000mAh5,000mAh 18W 急速充電対応 |
ワイヤレス充電 | |
なし | なし |
充電端子 | |
USB Type-C | USB Type-C |
背面 | カメラ|
デュアルカメラ 5,030万画素(標準) 5,030万画素(広角) | デュアルカメラ 4,800万画素(広角) 800万画素(超広角) |
前面カメラ | |
3,200万画素 | 800万画素 |
防水・防塵 | |
防水:IPX5/8 防塵:IP6X | 防水:IPX8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | |
対応 | 対応 |
顔認証 | |
対応 | 非対応 |
指紋認証 | |
対応 | 対応 |
SIMスロット | |
nanoSIM / eSIM (デュアルSIM対応) | nanoSIM / eSIM (デュアルSIM対応) |
eSIM | |
対応 | 対応 |
5G | |
対応 | 対応 |
スピーカー | |
ステレオ | ステレオ |
イヤホンジャック | |
なし | あり |
Wi-Fi | |
802.11 a/b/g/n/ac | 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | |
5.1 | 5.2 |
発売日 | |
2024/11 | 2024/7 |
「楽天モバイル」でポイント還元!
AQUOS sense9 | Xperia 10 VI |
---|---|
57,900円(税込) 12,000楽天ポイント還元中 | 68,900円(税込) 12,000楽天ポイント還元中 |
「IIJmio」でMNP特別特価!
AQUOS sense9 | Xperia 10 VI |
---|---|
2025/3/31までのセール価格 |
2025/3/31までのセール価格 |
【使用感を比較】AQUOS sense9とXperia 10 VI
スペック表を見ただけでは分からなくて、使ってみて初めて知ることって結構あるんですよね。
なので、リアルな使用感を比較してみました。
デザイン・外観
- フラットディスプレイ
- パンチホール型インカメラ
- ベゼルは普通
- 背面カメラの出っ張りは10円玉の厚さぐらい
- 背面はアルミ素材、マットでサラサラな触り心地
- 明るいカラーを選べば指紋が目立ちにくい
- SIMトレイの開閉にSIMピンは不要
- フラットディスプレイ
- 上部ベゼル内インカメラ
- 上下のベゼルは太目
- 背面カメラの出っ張りは10円玉の厚さぐらい
- 背面は樹脂素材、マットでサラサラな触り心地
- 明るいカラーを選べば指紋が目立ちにくい
- SIMトレイの開閉にSIMピンは不要
携帯性
- 側面フレームが絶妙に加工されていて握り心地が良い
- 片手操作はギリギリ出来る
- 横幅が70mmを切っているので手にフィットする
- 片手操作は厳しい、上部にあるボタンは持ち替えが必要
基本動作(快適さ)
- タッチ操作やスクロールのレスポンスは快適
- アプリの切り替えも快適
- 本体の発熱は抑えられている
- 重い3Dゲームも設定を調整すればある程度プレイOK
- タッチ操作やスクロールのレスポンスは快適
- アプリの切り替えも快適
- 本体の発熱は抑えられている
- 重い3Dゲームも設定を調整すればある程度プレイOK
ゲーム性能
- モンスト ⇒ めっちゃ快適
- ポケモンGO ⇒ 普通
- PUBGモバイル ⇒ 快適
- 原神 ⇒ 普通
- モンスト ⇒ 快適
- ポケモンGO ⇒ 普通
- PUBGモバイル ⇒ 快適
- 原神 ⇒ 普通
画面表示&綺麗さ
- 画面は繊細で見やすい
- 直射日光下でも見やすい
- 滑らかにスクロールする
- 画面は繊細で見やすい
- 直射日光下でも見やすい
- スクロールは滑らかではない
バッテリー持ち
- 普通の使い方であれば余裕で1日持つ(ネット検索、SNS、YouTubeなど1日8時間程度)
- ライトユーザーなら2日持つ
- 普通の使い方であれば余裕で1日持つ(ネット検索、SNS、YouTubeなど1日8時間程度)
- ライトユーザーなら2日持つ
スピーカー
- 音質はクリアでGood!
- 音質はイコライザで自由に調整可能
- 臨場感あるサウンドなので動画視聴などエンタメ用途に最適
- 音質はクリアでGood!
- 臨場感あるサウンドなので動画視聴などエンタメ用途に最適
カメラ
- 静止画は良い
- ズームは最大8倍だが画質は粗め
- 2.5cmまで寄れるマクロ撮影が出来る
- 1/1.55センサーのおかげで、暗所でもしっかり撮れる
- カメラの切り替えや撮影後の処理に時間がかかる
- 動画は普通
- 手振れ補正が強化されたので動きながらの撮影でもOK
- 静止画は普通
- ズームは最大6倍だが画質は粗め
- 暗所での撮影品質はソコソコ
- 動画も普通
- 手振れ補正があるので動きながらの撮影でもOK
セール期間中は早めに売り切れてしまう可能性があるので、在庫状況をチェックしておくと安心かもですね。
対応バンドと対応回線
AQUOS sense9 | Xperia 10 VI |
---|---|
LTE(4G)対応バンド | |
B1/2/3/5/8/12/17/18/19/21/28/38/40/41/42 | B1/3/4/5/8/12/18/19/21/28/38/41/42 |
5G対応バンド | |
n1/3/28/38/40/41/77/78/79 | n3/28/77/78/79 |
ドコモ回線 | |
プラチナバンド対応 | プラチナバンド対応 |
au回線 | |
プラチナバンド対応 | プラチナバンド対応 |
ソフトバンク回線 | |
プラチナバンド対応 | プラチナバンド対応 |
楽天モバイル回線 | |
プラチナバンド対応 | プラチナバンド対応 |
両機種ともに国内の4キャリア回線に対応しているので、SIMフリー版(楽天モバイル版・IIJmio版)を買っておけば、今後どのキャリアでも使える可能性は高いです。
どちらも、3大キャリアだけでなく楽天モバイルのプラチナバンドにも対応しているので、国内で使う分には心配いりません。
各キャリアの最重要バンド
ドコモ | B19 |
au | B18 / 26 |
ソフトバンク | B8 |
楽天モバイル | B28 |
プラチナバンドとは
日本では800MHz前後の周波数帯で、ビルの中や地下など障害物があっても電波を届けることができます。
格安スマホでも、各キャリアのプラチナバンドに対応してれば問題なく使えます。
【結局どっち?】AQUOS sense9とXperia 10 VI
これまでお伝えした通り、どちらの機種もミドルレンジモデルとして完成度は高いです。
どちらを選んでも失敗はないでしょう。
迷っているなら、以下の基準で選んでみてはどうでしょう。
- 最大240Hzリフレッシュレートなのでスクロールが滑らか
- 所有欲を満たすアルミボディ
- 貴重なコンパクトスマホ(片手操作ギリギリOK)
- 高いカメラ性能(暗所OK、被写体に2.5cmまで寄れる)
- 前面カメラが3,200万画素なので、自撮りが綺麗
- 36W急速充電に対応してるので、充電が早い
- 顔認証に対応
- 最大5年間のセキュリティアップデート保証
- カメラの切り替えや画像保存がモッサリしている
- 指紋認証ボタンに触れるだけで反応してしまうので誤検知が多い
- イヤホンジャックが無い
- 画面が縦長なのでSNSアプリとの相性がバッチリ
- イヤホンジャックあり、「DSEE Ultimate」や「360 Upmix」にも対応
- 指紋認証ボタンが押し込み式なので誤検知されない
- リフレッシュレートが60Hzのため、スクロールがカクついて見える
- 顔認証に対応していない
それでも迷ってるなら
AQUOS sense9が良いと思います。基本性能のバランスよく使いやすいスマホに仕上がっています。一方、Xperia 10 VIは画面が縦長のため好みが分かれそうです。
「楽天モバイル」でポイント還元!
AQUOS sense9 | Xperia 10 VI |
---|---|
57,900円(税込) 12,000楽天ポイント還元中 | 68,900円(税込) 12,000楽天ポイント還元中 |
「IIJmio」でMNP特別特価!
AQUOS sense9 | Xperia 10 VI |
---|---|
2025/3/31までのセール価格 |
2025/3/31までのセール価格 |
楽天モバイルもIIJmioもちょいちょいキャンペーンをやってます。
せっかく申し込むならお得なタイミングがいいと思うので、気になる方はチェックしてみてください。
【公式】IIJmioのキャンペーンをチェック販売各社の価格
新規契約、MNP時の金額のうち最安値の方を記載しています。
AQUOS sense9 | Xperia 10 VI |
---|---|
(公式サイト) | IIJmio|
2025/3/31までのセール価格 |
2025/3/31までのセール価格 |
(公式サイト ) | mineo|
2025/3/31までセール価格 |
2025/3/31までセール価格 |
(公式サイト) | ワイモバイル|
(販売なし) | (販売なし) |
(公式サイト) | UQモバイル|
42,900円(税込) | (販売なし) |
(公式サイト ) | 楽天モバイル|
57,900円(税込) 12,000楽天ポイント還元中 | 68,900円(税込) 12,000楽天ポイント還元中 |
(公式サイト) | NUROモバイル|
59,800円(税込) | 64,480円(税込) |
\ 最大12,000ポイント還元 /
\ 最大3ヶ月間 月額440円割引 /
公式サイト:https://www.iijmio.jp/