【結局どっち?】AQUOS wish4とGalaxy A25 5Gを徹底比較

ワイモバイルで端末セットで販売されているAQUOS wish4とGalaxy A25 5Gどちらを買おうか迷っていて最後の決断が出来ない、というあなた向けの記事です。

スマホって毎日100回以上触れる相棒なので、買った後に後悔したくないですよね。

どちらの機種を買うべきかを判断できるよう、使用感・特徴をお伝えした後、スペック比較します。

あとはどこで買うのが安いのかを調べてみました。

ワイモバイル」でMNP特別特価!

AQUOS wish4Galaxy A25 5G

21,996円(税込)⇒ 9,800円(税込)

21,984円(税込)⇒ 1円(税込)

もくじ(タップで移動)

AQUOS wish4とGalaxy A25 5Gはどちらを購入するべきか

それぞれの機種の良い点・悪い点をぶっちゃけますので、どちらを買うべきかの判断材料にしてみてください。

AQUOS wish4
お買い得度
そんなに
かなり
操作の快適さ
不満
快適
機能の豊富さ
少ない
豊富
  • バッテリー持ちは良好(1日は持つ)
  • ダイレクト給電対応なので、バッテリー寿命を伸ばせる
  • 防水性能が高い(水没させてもOK)
  • MIL規格に準拠(高さ1.22mからコンクリート面に落下させてもOK)
  • GPSの精度が高い(QZSS(みちびき)対応)
  • 決済アプリ(PayPayなど)のショートカット起動が便利
  • マスクを付けた状態でも顔認証OK
  • ハンドソープで丸洗いOK
  • 迷惑電話対策機能あり
  • 自動通話録音機能あり
  • OSバージョンアップは最大2回(Android 16まで)
  • セキュリティアップデートは発売から3年(2028年8月まで)
  • 普段使い(SNSやYouTubeなど)なら何とか使えるレベル
  • 大画面なのに低解像度なので、画面がボヤけて見える
  • ROM容量が64GBしかないのでインストールできるアプリの数が限られる
  • RAM容量が4GBしかないのでアプリの切り替えがモタつく
  • 上下のベゼルがかなり太い
  • 直射日光下で画面が見ずらい
  • 充電速度がちょっと遅い
  • Wi-Fi 6に非対応
  • 指紋認証が接触式(押し込み式でない)なので誤爆が起きやすい
  • バイブレーションの振動が安っぽい
  • 6.6インチ
  • 190g
  • RAM4GB
  • ROM64GB
  • 防水 〇
  • おサイフ 〇
  • 指紋認証 〇
  • 顔認証 〇
  • 5G 〇
  • eSIM 〇
  • 急速充電 〇
  • 2024/7発売
Galaxy A25 5G
お買い得度
そんなに
かなり
操作の快適さ
不満
快適
機能の豊富さ
少ない
豊富
  • エントリーモデルとは思えないシンプルで高級感あるデザイン
  • 6.7インチの大画面なので見やすい
  • 大画面だけど片手操作ができる仕組みが満載
  • 高い防水性能(水没してもOK)
  • 処理性能は高くない
  • 重量はそれなりにある
  • 直射日光下では画面が見ずらい
  • 横幅があるので握り心地はイマイチ
  • RAMが4GBと少ないので、裏にいるアプリがいつの間にか強制終了されやすい
  • イヤホンジャックが無い
  • 6.7インチ
  • 210g
  • RAM4GB
  • ROM64GB
  • 防水 〇
  • おサイフ 〇
  • 指紋認証 〇
  • 顔認証 〇
  • 5G 〇
  • eSIM 〇
  • 急速充電 〇
  • 2025/2発売

それでも迷ってるなら

私が選ぶならGalaxy A25 5Gですね。正直、処理性能は高くないので快適な動作は期待できません。ですが、大画面にもかかわらず片手操作の快適性が処理性能の低さを補ってくれます。自分好みにカスタマイズすれば、親指1本でほぼすべての操作ができます。一度Galaxy使ってしまうと他の機種に戻れなくなるくらいの中毒性があるのでご注意を。

ワイモバイル」でMNP特別特価!

AQUOS wish4Galaxy A25 5G

21,996円(税込)⇒ 9,800円(税込)

21,984円(税込)⇒ 1円(税込)

ワイモバイルは結構な頻度でキャンペーンをやってます。

せっかく申し込むならお得なタイミングがいいと思うので、気になる方はチェックしてはどうでしょうか。

【実使用感を比較】AQUOS wish4とGalaxy A25 5G

ディスプレイ&操作感

大画面が欲しい人にはGalaxy A25 5Gが一歩リード。ニュースや電子書籍は文字を大きく表示でき、シニア層や動画視聴派に◎。ただしスクロール時は60Hz止まりなので、Twitterタイムラインやニュースサイト閲覧時にカクつきが気になることがあります。

一方、AQUOS wish4はわずかに小ぶりながら90 Hz駆動で操作がヌルッと滑らか。画面解像度はほぼ同じなので粗さは気にならず、「画面のなめらかさ重視」ならこちらが有利です。

日常操作の体感差は、画面の滑らかさ vs サイズの見やすさとなります。

体感速度&発熱

体感速度はGalaxy A25 5Gがわずかに上。アプリ切替・カメラ起動が1テンポ速く、SNSスクロールも引っ掛かりが少ないです。

AQUOS wish4は90 Hz表示のおかげで操作は滑らかなのですが、処理が重なるとカクツキやすいです。

カメラの画質

両機種とも5000万画素センサーを搭載しますが、Galaxy A25 5GはAI補正が強めで“パッと映える”写真が撮りやすく、ナイトモードではノイズ低減と色のりが良好。

AQUOS wish4はやや淡い色調で自然な写り。暗所ではディテールが潰れやすい反面、日中の人物・料理撮影では色味の誇張が少なく“見たまま”に近い絵を残せます。

加工不要のSNS映え写真ならGalaxy A25 5G、自然な記録用ならAQUOS wish4という住み分けです。

バッテリー&充電

どちらも5,000 mAh搭載で丸一日余裕。

Galaxy A25 5Gは動画連続再生21 時間超というロングランを記録し、急速充電で約2時間で満充電。

AQUOS wish4も動画連続再生21 時間超。急速充電を使えば約2時間30分で満充電。

アップデート保証

アップデート保証はGalaxy A25 5Gの方が1年長くなっています。

Galaxy A25 5Gは2世代(Android 17)までOSアップデートが保証されてます。セキュリティアップデートは2028年までとなっています。

対するAQUOS wish4は2世代(Android 16)までOSアップデートが保証されてます。セキュリティアップデートは2027年までとなっています。

ワイモバイル」でMNP特別特価!

AQUOS wish4Galaxy A25 5G

21,996円(税込)⇒ 9,800円(税込)

21,984円(税込)⇒ 1円(税込)

【スペック比較】AQUOS wish4とGalaxy A25 5G

AQUOS wish4Galaxy A25 5G
画面サイズ・解像度
6.6インチ
1,612✕720
6.7インチ
1,600✕720
リフレッシュレート
90Hz60Hz
本体サイズ
幅:76mm
高さ:167mm
厚み:8.8mm
幅:78mm
高さ:168mm
厚み:8.5mm
重量
190g210g
OS
Android 14Android 15
SoC
MediaTek Dimensity 700MediaTek Dimensity 6100+
RAM/ROM
RAM:4GB
ROM:64GB
RAM:4GB
ROM:64GB
microSD
最大1TB(別売)最大1.5TB(別売)
バッテリー
5,000mAh
急速充電対応
5,000mAh
急速充電対応
カメラ
メインカメラ:5,010万画素
自撮カメラ:800万画素
メインカメラ:5,000万画素+200万画素
自撮カメラ:500万画素
防水・防塵
防水:IPX5/8
防塵:IP6X
防水:IPX5/8
防塵:IP6X
おサイフケータイ
対応対応
顔認証
対応対応
指紋認証
対応対応
SIMスロット
nanoSIM / eSIM
(デュアルSIM対応)
nanoSIM / eSIM
(デュアルSIM対応)
eSIM
対応対応
5G
対応対応
スピーカー
モノラルモノラル
イヤホンジャック
ありなし
発売日
2024/72025/2

ワイモバイル」でMNP特別特価!

AQUOS wish4Galaxy A25 5G

21,996円(税込)⇒ 9,800円(税込)

21,984円(税込)⇒ 1円(税込)

一番安く買える販売会社は?

新規契約、MNP時の金額のうち最安値の方を記載しています。

AQUOS wish4Galaxy A25 5G
IIJmio

33,800円(税込) ⇒ 9,980円(税込)

2025/6/2までのセール価格

(販売なし)
mineo

32,472円(税込)

(販売なし)
ワイモバイル

21,996円(税込)⇒ 9,800円(税込)

21,984円(税込)⇒ 1円(税込)

UQモバイル
最新価格を公式サイトで確認
(販売なし)(販売なし)
楽天モバイル

31,900円(税込)⇒ 実質15,900円(税込)

\ 還元ポイント増量中 /

16,000楽天ポイント還元中

(販売なし)

【期間限定】キャンペーン開催中

(参考)Amazonでの取り扱い

>> Amazonで「AQUOS wish4」の価格を確認

>> Amazonで「Galaxy A25 5G」の価格を確認

この記事を書いた人

2014年から格安SIMを利用(9年間)|4人家族のスマホ代合計 = 月3,260円|実際に使ったSIMの使用感を正直にお伝え

もくじ(タップで移動)