【経験談】子供にスマホを使わせて後悔したエピソード

子供にスマホを与える瞬間って、一大イベントですよね。

期待と不安が混じっている心境だと思います。

プラス面としては、「子供が外出してもいつでも連絡が取れる」といった点がありますが、マイナス面としては、「子供に不適切なコンテンツへのアクセス」や「SNSで知らない人との接触し事件に巻き込まれる」などがあります。

私は2人の娘がいるのですが、初めてスマホを渡したときは期待より不安のほうが大きかったです。

この記事では、スマホを手にした我が子を見守る親たちが直面したリアルな経験談を集めました。

SNSの影響、プライバシーの問題、そしてそれにまつわる後悔と学びなど盛りだくさん。

ぜひ、最後まで読んでみてください。

アンケート情報

  • 本サイトの独自アンケート(CrowdWorkを利用)
  • 実施日は「2023/11/3」
  • 小学校4年~高校3年の子供がいる親。
  • 経験談はフリーフォーマット
もくじ(タップで移動)

経験談①:ゲームに熱中しすぎた中1男子

息子が中学に入学したとき、スマホをプレゼントしました。

ゲームだけでなく勉強のアプリも入れて、『これで成績も上がるかな』と期待してたんですけどね。

ところが、気がつけば毎晩、息子は『クラッシュオブクラン』に夢中。ほとんど部屋から出てきません。

期末テストで平均点以下となり、初めてゲームのせいで勉強がおろそかになってることに気づきました。

スマホを与えたのが早すぎたかな。

経験談②:プライバシーの侵害を受けた小6男子

息子が小6の時、オンラインゲームで知り合った『友達』に住所を教えてしまいました。

スマホを通じて常に連絡が取れると安心していたのですが、その知り合いから奇妙な荷物が届いたり、変なメッセージが来たり。

子供だけでプライバシーを守るのは難しいと痛感しました。

経験談③:勉強そっちのけで動画ばかりの小5女子

小学校5年生の時に娘に与えたスマホは、勉強のためのツールのはずが、すぐにYouTubeに夢中になってしまいました。

『学校の先生よりこの人の解説の方がわかりやすい』と言っては、実際はお笑い系の動画ばかり。

経験談④:オンラインショッピングでトラブルの中1男子

中学生になったばかりの息子に、緊急時のためにスマホを渡したんですが、オンラインショッピングで一大事が起きました。

息子のスマホの設定をきっちりしていなかったので、アプリはインストールし放題、ゲームの課金アイテムを購入し放題、な状態。

ゲーム内でアイテムを買うために、私のクレジットカード情報を使い、2万円の請求が!

子供のスマホのセキュリティ設定の重要さを痛感しています。

経験談⑤:SNSの影響を受けやすい高1女子

娘が高校生になるタイミングで、新しいスマホを渡しました。

インスタに夢中になるのはいいんですが、次第に『いいね』の数が自尊心に直結するように。。。

学校での人間関係よりも、ネットでの反応を気にするようになっているように見えます。

ある日、『この服、インスタ映えしないからダメ』と泣いてるのを見て、本当に心配になりました。

まとめ

子供にスマホを持たせることは、親にとって避けられない決断の一つですよね。

私は経験談を通して、スマホの利用ルールやスマホのセキュリティ設定の重要さを身にしみて感じました。

関連記事

この記事を書いた人

2014年から格安SIMを利用(9年間)|4人家族のスマホ代合計 = 月3,260円|実際に使ったSIMの使用感を正直にお伝え

もくじ(タップで移動)