【2025年4月:エントリーモデル編】IIJmio おすすめスマホ端末ランキング

IIJmioで今買うべきエントリーモデルをランキング形式で紹介します。

赤字は他機種と比べて優れているポイントになっています。

なお、低価格(110円や500円)のスマホはおサイフケータイに非対応のためメインスマホとしてはおすすめしていません。

順位機種名画面サイズ
ROM
RAM
セール
価格
1位moto g646.5インチ
8GB
128GB
30,800円
9,980円
2位Redmi 126.8インチ
8GB
256GB
31,320円
4,980円
3位arrows We26.1インチ
4GB
128GB
32,800円
9,980円
4位AQUOS wish46.6インチ
4GB
64GB
33,800円
9,980円
5位OPPO A36.7インチ
4GB
128GB
32,800円
14,800円
6位OPPO A796.7インチ
4GB
128GB
26,800円
2,990円
7位moto g056.7インチ
8GB
128GB
19,800円
500円
8位moto g246.6インチ
8GB
128GB
19,800円
110円
9位Redmi 14C6.88インチ
4GB
128GB
17,980円
110円

1位

moto g64 5G
お買い得度
そんなに
かなり
操作の快適さ
不満
快適
機能の豊富さ
少ない
豊富
  • 普段使い(SNSやYouTube)に快適
  • 軽いゲームならそこそこプレイできる
  • 大画面スマホの割に持ちやすく軽い(177g)
  • 画面が綺麗(フルHD+解像度)
  • バッテリー持ちは良好(1日は持つ)
  • フル充電まで1時間20分
  • GPSが高性能(みちびき(QZSS)対応)
  • カメラには光学式手振れ補正機能あり
  • スピーカーの音質がGood!
  • 直射日光下で画面が見ずらい
  • 防水性能は低い(水没NG)
  • 充電器、充電ケーブルが付いてない
  • 6.5インチ
  • 177g
  • RAM8GB
  • ROM128GB
  • 防水 〇
  • おサイフ 〇
  • 指紋認証 〇
  • 顔認証 〇
  • 5G 〇
  • eSIM 〇
  • 急速充電 〇
  • 2024/6発売

2位

Redmi 12 5G
お買い得度
そんなに
かなり
操作の快適さ
不満
快適
機能の豊富さ
少ない
豊富
  • フルHD+解像度なので、画面が繊細
  • 処理能力が高い
  • バッテリー持ちがかなり良い(1日は余裕、2日いけるかも)
  • 背面がガラス素材で高級感あり
  • おサイフケータイに対応
  • eSIMに対応
  • 保護フィルムが最初から貼られている
  • 普段使い(SNSやYouTube)ぐらいなら問題ない性能
  • 軽いゲームも何とかプレイできる
  • 充電性能はイマイチ(フル充電まで2時間ぐらいかかる)
  • 本体スピーカーの音質が悪い
  • 防水性能は低い(水没NG)
  • 充電器と充電ケーブルが付いてない
  • 6.8インチ
  • 200g
  • RAM4GB
  • ROM128GB
  • 防水 〇
  • おサイフ 〇
  • 指紋認証 〇
  • 顔認証 〇
  • 5G 〇
  • eSIM 〇
  • 急速充電 〇
  • 2023/10発売

3位

arrows We2 M07
お買い得度
そんなに
かなり
操作の快適さ
不満
快適
機能の豊富さ
少ない
豊富
  • ライバル機種が大型化する中、貴重なコンパクトスマホ
  • バッテリー持ちは良好(1日は余裕で持つ)
  • ダイレクト給電対応なので、バッテリー寿命を伸ばせる
  • 防水性能が高い(水没させてもOK)
  • MIL規格に準拠(高さ1.22mからコンクリート面に落下させてもOK)
  • ハンドソープで丸洗いOK
  • GPSの精度が高い(QZSS(みちびき)対応)
  • ダイレクト起動が便利(PayPayなどを割り当てておけばサクッと買い物OK)
  • スライドインランチャーが便利(片手操作でもアプリが起動しやすい)
  • 迷惑電話対策機能あり
  • 自動通話録音機能あり
  • プライバシーモードあり(見られたくないアプリや着信通知などをまるっと非表示)
  • FM波ラジオが聴ける(通信障害時でもラジオが聴ける)
  • 日本語入力にATOKが使える
  • OSバージョンアップは最大2回(Android 16まで)
  • セキュリティアップデートは発売から4年(2027年7月まで)
  • 普段使い(SNSやYouTubeなど)なら何とか使えるレベル
  • 低解像度なので、画面がボヤけて見える
  • 重い処理をすると本体が発熱する
  • 直射日光下で画面が見ずらい
  • 上下のベゼルがかなり太い
  • たまに動画再生に詰まることがある
  • カメラの処理が遅い
  • 本体スピーカーの音がイマイチ
  • Wi-Fi 6に非対応
  • 6.1インチ
  • 179g
  • RAM4GB
  • ROM128GB
  • 防水 〇
  • おサイフ 〇
  • 指紋認証 〇
  • 顔認証 〇
  • 5G 〇
  • eSIM 〇
  • 急速充電 〇
  • 2024/8発売

4位

AQUOS wish4
お買い得度
そんなに
かなり
操作の快適さ
不満
快適
機能の豊富さ
少ない
豊富
  • バッテリー持ちは良好(1日は持つ)
  • ダイレクト給電対応なので、バッテリー寿命を伸ばせる
  • 防水性能が高い(水没させてもOK)
  • MIL規格に準拠(高さ1.22mからコンクリート面に落下させてもOK)
  • GPSの精度が高い(QZSS(みちびき)対応)
  • 決済アプリ(PayPayなど)のショートカット起動が便利
  • マスクを付けた状態でも顔認証OK
  • ハンドソープで丸洗いOK
  • 迷惑電話対策機能あり
  • 自動通話録音機能あり
  • OSバージョンアップは最大2回(Android 16まで)
  • セキュリティアップデートは発売から3年(2028年8月まで)
  • 普段使い(SNSやYouTubeなど)なら何とか使えるレベル
  • 大画面なのに低解像度なので、画面がボヤけて見える
  • ROM容量が64GBしかないのでインストールできるアプリの数が限られる
  • RAM容量が4GBしかないのでアプリの切り替えがモタつく
  • 上下のベゼルがかなり太い
  • 直射日光下で画面が見ずらい
  • 充電速度がちょっと遅い
  • Wi-Fi 6に非対応
  • 指紋認証が接触式(押し込み式でない)なので誤爆が起きやすい
  • バイブレーションの振動が安っぽい
  • 6.6インチ
  • 190g
  • RAM4GB
  • ROM64GB
  • 防水 〇
  • おサイフ 〇
  • 指紋認証 〇
  • 顔認証 〇
  • 5G 〇
  • eSIM 〇
  • 急速充電 〇
  • 2024/7発売

5位

OPPO A3 5G
お買い得度
そんなに
かなり
操作の快適さ
不満
快適
機能の豊富さ
少ない
豊富
  • デカい・薄い・軽い
  • 直射日光下で画面が見やすい(エントリーモデルの中では珍しい)
  • バッテリー持ちは良好(1日は余裕、2日いけるかも)
  • 30分で50%充電可能(45W急速充電対応)
  • 1.3mの高さから落としてもOK(米国軍用MIL規格)
  • イヤホンジャック有り
  • nanoSIM×2枚でのデュアルSIMができる(eSIM + nanoSIMでもOK)
  • 最初から保護フィルムが張られている
  • スマートサイドバーが使いやすい(画面右端からスワイプでアプリ選択し起動できる)
  • スプラッシュタッチ機能(画面や手が濡れている状態でも誤操作を抑える)
  • 画像を扱うアプリだと反応がワンテンポ遅れる
  • 画質が粗い(低解像度)
  • サイドフレームがテカテカしてるので指紋が目立つ
  • ベゼルが太い
  • 横幅があるので片手持ちは出来ない
  • 防水性能はイマイチ(雨に濡れるぐらいはOKだけど、水没はNG)
  • RAMが4GBと少ないので、裏にいるアプリがタスクキルされやすい
  • モノラルスピーカーなので音質はイマイチ
  • 電源アダプタ、USB-Cケーブルが同梱されてない
  • 6.7インチ
  • 187g
  • RAM4GB
  • ROM128GB
  • 防水 〇
  • おサイフ 〇
  • 指紋認証 〇
  • 顔認証 〇
  • 5G 〇
  • eSIM 〇
  • 急速充電 〇
  • 2025/1発売

6位

OPPO A79 5G
お買い得度
そんなに
かなり
操作の快適さ
不満
快適
機能の豊富さ
少ない
豊富
  • エントリーモデルの中では画面が鮮明(フルHD+解像度)
  • モンスター級のバッテリー持ち(丸1日は余裕、2日いけるかも)
  • 30分で50%充電できる(33W急速充電対応)
  • 画面が大きいので漫画が捗る
  • 左右のベゼルは細目なのでスタイリッシュに見える
  • nanoSIM×2枚でのデュアルSIMができる(eSIM + nanoSIMでもOK)
  • イヤホンジャックあり
  • ワイヤレスイヤホンの対応コーディックが豊富(LDACやaptX HDにも対応)
  • 最初から保護フィルムが張られている
  • 日常使い(SNSやYouTube)ならストレスは感じないが快適ではない
  • 軽めのゲーム(モンストなど)も何とかできる
  • RAMが4GBと少ないので、裏にいるアプリがタスクキルされやすい
  • 横幅があるので握り心地はイマイチ
  • 直射日光下では画面が見ずらい
  • カメラ性能がイマイチ(特に動画はガクガクで酔う)
  • 防水性能はイマイチ(雨に濡れるぐらいはOKだけど、水没はNG)
  • 上下ベゼルが太い
  • 電源アダプタ、USB-Cケーブルが同梱されてない
  • 6.7インチ
  • 193g
  • RAM4GB
  • ROM128GB
  • 防水 〇
  • おサイフ 〇
  • 指紋認証 〇
  • 顔認証 〇
  • 5G 〇
  • eSIM 〇
  • 急速充電 〇
  • 2024/2発売

7位

moto g05
お買い得度
そんなに
かなり
操作の快適さ
不満
快適
機能の豊富さ
少ない
豊富
  • 背面は高級感ある触り心地のヴィーガンレザー素材
  • メモリが8GBあるので、アプリが安定動作する
  • 物理SIM(nanoSIM)の2枚構成でのデュアルSIMが可能
  • 本体スピーカーの音質が良い(Dolby Atmos対応)
  • 大画面の割に軽く感じる(188.8g)
  • スマホケースが付属している(クリアタイプ)
  • おサイフケータイに非対応
  • 防水性能が低い(水没NG)
  • 画像がボヤける(HD+なので低解像度)
  • ベゼルが太目
  • バッテリー持ちはイマイチ(1日ギリギリ)
  • 顔認証のレスポンスが悪い
  • USBケーブルと充電アダプターが付属してない
  • 6.7インチ
  • 188.8g
  • RAM8GB
  • ROM128GB
  • 防水 〇
  • おサイフ ×
  • 指紋認証 〇
  • 顔認証 〇
  • 5G ×
  • eSIM ×
  • 急速充電 〇
  • 2025/3発売

8位

moto g24
お買い得度
そんなに
かなり
操作の快適さ
不満
快適
機能の豊富さ
少ない
豊富
  • メモリが8GBあるので、アプリが安定動作する
  • 物理SIM(nanoSIM)の2枚構成でのデュアルSIMが可能
  • 本体スピーカーの音質が良い(Dolby Atmos対応)
  • 大画面の割に軽く感じる(181g)
  • 処理性能は低いがメモリが8GBあるので、アプリが安定動作する
  • 防水性能が低い(水没NG)
  • 画像がボヤける(HD+なので低解像度)
  • 直射日光下では画面が見づらい
  • ベゼルが太目
  • バッテリー持ちはイマイチ(1日ギリギリ)
  • 顔認証のレスポンスが悪い
  • おサイフケータイに非対応
  • 6.6インチ
  • 181g
  • RAM8GB
  • ROM128GB
  • 防水 〇
  • おサイフ ×
  • 指紋認証 〇
  • 顔認証 〇
  • 5G ×
  • eSIM ×
  • 急速充電 〇
  • 2024/3発売

9位

Redmi 14C
お買い得度
そんなに
かなり
操作の快適さ
不満
快適
機能の豊富さ
少ない
豊富
  • 6.88インチの大画面なので、表示領域が広い
  • バッテリー持ちが良い(1日は余裕、2日いけるかも)
  • 付属品が充実(充電器、充電ケーブル、透明TPUケース)
  • 画質が粗い(HD+解像度)
  • 処理性能が低い
  • 防水性能が低い(水没NG)
  • 結構重い(211.9g)
  • おサイフケータイに非対応
  • eSIMに非対応
  • ジャイロセンサーが搭載されてない
  • 6.88インチ
  • 211.9g
  • RAM4GB
  • ROM128GB
  • 防水 〇
  • おサイフ ×
  • 指紋認証 〇
  • 顔認証 〇
  • 5G ×
  • eSIM ×
  • 急速充電 〇
  • 2024/10発売

順位機種名画面サイズ
ROM
RAM
セール
価格
1位moto g646.5インチ
8GB
128GB
30,800円
9,980円
2位Redmi 126.8インチ
8GB
256GB
31,320円
4,980円
3位arrows We26.1インチ
4GB
128GB
32,800円
9,980円
4位AQUOS wish46.6インチ
4GB
64GB
33,800円
9,980円
5位OPPO A796.7インチ
4GB
128GB
26,800円
2,990円
6位OPPO A36.7インチ
4GB
128GB
32,800円
14,800円
7位moto g056.7インチ
8GB
128GB
19,800円
500円
8位moto g246.6インチ
8GB
128GB
19,800円
110円
9位Redmi 14C6.88インチ
4GB
128GB
17,980円
110円
10位OPPO A36.7インチ
4GB
128GB
32,800円
14,800円

スマホを購入するなら【IIJmio】が最もお得です

MNPで激安価格で買えます

お得に申し込もう!

\ 最大3ヶ月間 月額440円割引 /

公式サイト:

品切れになる可能性があるので

早めに申し込むことをおすすめします

この記事を書いた人

2014年から格安SIMを利用(9年間)|4人家族のスマホ代合計 = 月3,260円|実際に使ったSIMの使用感を正直にお伝え